トップ / ヨモヤマ / 趣味の設備写真 / 設備的映画鑑賞 / アーカイブス
ヨモヤマ2005
不定期更新雑記です。

2021年 / 2019年 / 2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 /
2008年 / 2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年 / 2002年 / 2001年

電撃パンチ!ロボぴちょんくん 2005/12/11(日)
うるるとさららのキャンペーンキャラクターのぴちょんくんですが、
こちらは、『フラッシュストリーマ光クリエール』のキャラクター、
ロボぴちょんくんです。(クリックすると大きな画像が開きます。)
機械化するならメカぴちょんくんじゃないのかしら、と思いましたが、
ロボぴちょんくんは操縦型巨大ロボットで、胴体のコクピットに
ぴちょんくんが乗り込んでいるのでした。
上は携帯ストラップ、下はボールペンです。
ボールペンはペン先を押すと写真のように光ります。
応募した懸賞は、やっぱり当たりませんでしたので、
例によってオークションで入手。ああ('A`)。
LIGHT + SHADE
MIKE OLDFIELD
▲top / bottom▼

三信ビルディング 2005/12/1(木)
私が三信ビルを知ったきっかけは、勤め先がここに入っていた(あの設備屋さん
ではなく旅行会社です)友人との待ち合わせでした。十数年前当時も既に古かった
この建物を見て、チャンドラーの小説に出てきそうだな、と思ったものでした。
上の写真にも写っていますが、マルタの鷹もどきもいますしね。
その三信ビルが取り壊されるということを新聞で知りました。

築75年といえば、同時期の建物で、可口飯店、交詢社が消えたのもまだ
記憶に新しく、老朽化で止むを得ないとしても、こうして一つまた一つと、風情の
ある建物が減っていくのは、とても残念なことに思えます。
交詢社は当然クラブには縁もなく、ピルゼンというビアホールに通って(?)いた
だけなのですが、建物全体の佇まいがなんとも素敵だったので、改築後の姿
には不満を感じてしまうのです。ピルゼンはなくなってしまいましたし(´・ω・`)。

現在の建築も、何十年か先にこうして惜しまれるようになるのでしょうか?

保存運動あります↓
三信ビル保存プロジェクト
http://www.citta-materia.org/sanshin.php
左の白い扉は男子便所へ。
手前の濃茶の扉はおそらくPS。
古い病院なんかで、増えた配管が
おさまりきらず廊下天井に露出、
なんて見かけますが、ここにはナシ。
3階に電気があったかな?
1階洗面器。
現在は使えません。
廊下に付いています。
消火栓ボックス。
文字が手書きです。
中身のホースはもちろん新品。
2階洗面器。
花のモザイクタイル。
上から下まで、既に引っ越して空き部屋となっているところが
多かったけれど、しっかり賑わっていたのが
COFFEE&GRILL ニューワールドサービス →
コーヒーがやたら美味しくて、とても嬉しかった。
それとハンバーガー最高です。
▲top / bottom▼

文字バケと戦う 2005/10/29(土)
バージョンが古いからなのか何なのか、
Autocadを使っていると、文字バケがよく起こります。
全角文字が全部『□』で表示されて読めない、とか。
しかし、右画像のバケっぷりはどうでしょう。
まずモニタ、次にソフトの異常を疑いましたね。
どうしたらこんな風になるんだ。

ちなみにこんな風になってしまった時は、

1.問題の文字列の文字スタイルをプロパティで確認
2.文字スタイル管理で同名のスタイル名を選択して
3.ビッグフォントを使用にチェックを入れ
4.ビッグフォントはextfont.shxを選ぶ

と正しく表示されます。やれやれ。
さて、そんなデータの文字バケもさることながら、もっと厄介なのは、
手書きなのに文字バケしている書類(または図面)です。
『心の目で読んで下さい』と言われて始まった私の修行も10年。今では暗号文も
すらすら解読、地図記号か象形文字か、というような難易度の高い文字列もさらりと読めるほどのレベルまで達しました。解読のポイントをここに公開しましょう。

1.前後の関係から推理する
  同音異義語の多い日本語が国語ですから。攻めのポイントです。
  図面の赤書きの場合は、それが書かれている場所から推理しましょう。
2.しばらく時間をおいてみる
  1つのことばかり考えていては行き詰まります。
  他に目を向けると、件の『うにゃうにゃ』と同じ『うにゃうにゃ』が別の文章
  にも現れていたりして、新たな推理の材料となるのです。
3.目の焦点を合わせないで見てみる
  昔はやった3D画像を見る要領を思い出してやってみます。
  顕微鏡で見た繊維かのような『うにゃうにゃ』が、文字として形を成します。

さあ、これであなたも文字化けマスター!てか、読めるように書(以下略
BRAIN SALAD SURGERY
EMERSON LAKE & PALMER
10/16 KEITH EMERSON@厚生年金会館 行きました
次はサントリーホールにパイプオルガンを弾きに来てほしい!
ムーグのばりばりの低音を聴いていて思いました。
無茶な希望だけど、楽器的にも音楽的にも、違和感がないのではないかと。

ELPの“空耳”ネタ↓。
上アルバムKARN EVIL9 1st Impression part2で、
『がーまんしまっしょー♪』と歌っています。始まって3分52秒のところ。
歌詞は“Come and see the show!”ですが絶対に『がーまんしまっしょー♪』です。
ライブアルバムで聴く方がより『がーまんしまっしょー♪』が際立ちます。
続く2nd Impression前半ではSONY ROLLINSのカリプソの名曲ST.THOMASの
フレーズが入ったり、この狂騒的なところが『悪の教典』なんだなあ、みつお。
▲top / bottom▼

配管絵葉書 2005/10/9(日)
近所の雑貨屋で買いました。
『(c)graphic workshop』 など書かれて
いる言葉で検索をかけてみましたが、
製造元には辿り着けませんでした。
下のジャケット右上を反時計まわりに90°回転すると・・・
プラント配管でした。
今まで気付かなかったよ(´・ω・ )
AMMONIA AVENUE
THE ALAN PARSONS PROJECT
▲top / bottom▼

図面屋自営の道 2005/9/26(月)
21日(水)に上記テーマでオフ会をしました。
最近、身の振り方に悩むところがあったのですが、
同じ業界の友人に相談に乗ってもらったり
(( ̄人 ̄)ありがたや)、こうしてオフで発散したり
することで、なんとか落着しました。
そうならないよう気をつけていたつもりでも、
視野がとても狭くなっていたようで、オフでは、
某フォーラムYさん、某図面屋M2さんからいろいろ
伺って、目の前が少し開けた気がしています。
みなさま、本当にありがとうございました。
←おもしろ広告。詳細は画像をクリック。
そのひとことが言えたら…―働く女性のための統合的交渉術
およそ『ビジネス書』というものに興味がない私が、
新聞の書評欄で見てはじめて購入したそれらしい本です。
そうとう行き詰っていたのがわかりますな(ニガワラ
まだ全て読み終わっていませんが、ビジネス書というより
行動心理学の研究書といった風でおもしろいです。
▲top / bottom▼

夏の暑さ対策2 2005/8/10(水)
私の仕事場の窓は東向きで、この時期は朝早くから日が入り、
11時頃に暑さのピークを迎えます・・・
という訳で、日除け対策として、ゴーヤーを植えてみました。
グリーンカーテンと言うほど立派なものはできませんでしたが、
おいしい収穫もあり、一石二鳥なシステムであります。
プランターでもよく育ち、病害虫にも強く、栽培は簡単です。

昨年は同じ場所に葦を立ててその中に朝顔を這わせ、
日本の夏を演出してみたのですが、これは見た目は良いものの、
葦と窓の間の空間に熱気がこもってしまい逆効果でした・・
カリフォルニアの
木村大&アンドリュー・ヨーク
7/29 アンドリューヨーク×木村大@東京オペラシティーコンサートホール 行きました
その瞬間、気持が弾けて溢れ、静かに満たされていく、というよろこびの一瞬がヨークの曲にはある。
木村大は演奏に勢いがあって聴いてて気持いい。
という訳でオペラシティーです。音のいいホールで、離れた席で誰かのお腹が鳴る音までクリアな音質(^^;
今回のアルバムと共にこの夜のコンサートは、クラシックにジャズ的な要素を加えて、
くだけた雰囲気をつくろうとしていたので(MCもそんな感じで入れてました)、
『即興でギターバトルやってほしいなあ』とか、
『ブルーノートみたいな環境で聴きたいなあ』とか、
つい、そんなことを思ってしまいました。
▲top / bottom▼

夏の暑さ対策1 2005/7/31(日)
仕事部屋にシーリングファンを付けました。
南国でリゾートや、空港や、そこかしこで回っているのをよく見かけるあれです。隣の居間には、去年から『うるさら』と共に付けていて、効果のほどは実証済み。エアコンの効きも良くなりますし、音も静か、さらに見た目も涼やかで快適なのです。

ちなみに、他に、寝室と夫の仕事部屋にも付けたので、計4台になりました。シーリングファンの動力で、部屋が空に飛んでいくかも、とか冗談言ってます。それぞれにメーカーが違ったりして、ちょっとばかっぽい感じですが('A`)。
以前は、モリゾーとキッコロに説教をされそうなほど、キンキンの冷房が好きでした。
それが寄る年波とともに、冷房された部屋に長くいると、肩がこるようになりました。
(設備屋としてその発言はありなのか、ぴちょん君が泣くぞ、という心の声は無視)
冷えからくる肩凝りです。朝起きると、頭までが重くなっていたりするのです。
でも、このシーリングファンを付けてからは、弱めにした冷房と併用することで、
暑くなく、快適です。涼しい必要はないのです。そもそも冷房をかける機会も減りました。
扇風機のようなあたり疲れもない、心地よい風。しかもエコ。あなたもいかがです?
LIVE・BECK
JEFF BECK
公式サイトで注文して海外から送ってもらったのに、邦盤出ましたよ、と(´・ω・`)→
7/5 ジェフ・ベック@東京国際フォーラム 行きました
楽器を奏でる、という言葉はこの人のためにある、言っても過言ではないかも。
アルバムはライブの良さを全く伝えきれていない、とさえ思える生の物凄さ。
開演前は
ybbのお二人とミニオフありました。
ライブエイドの南こうせつについて、同じ思いの人にやっとめぐり合いました(謎)。
▲top / bottom▼

排水プランター 2005/6/27(月)
なんのこっちゃとお思いの方も、写真を見れば一目瞭然な不思議オブジェです。auの請求書と一緒に送られてくる小冊子に紹介されていて、この手のグッズに目のない私は即購入したのでした。

写真の若葉はにんじんの芽です。
最初はかいわれを育てようとしたのですが、根腐れしてしまい敢え無く失敗しました。植物を育てるだけでなく、お香を焚いてみたり、灰皿にしてみるのもいいかも。

詳しい情報はこちらから 
→ PULL+PUSH PRODUCTS
   www.pull-push.com

排水桝やヒューム管なんかも商品化されたらいいなあ、とか思っているのですが、そんなの欲しがるのはあなただけ、という声がどこからか聞こえてきそうです。
<追記 7/4(月)>

PULL+PUSH PRODUCTSさんにリンクのご報告をしたら、
『かいわれ、腐っちゃいましたか...。
風通しが結構重要みたいなんですよね。
でも、ひょろっと伸びたにんじんの芽もシュールで好きです。』

とお返事を頂きました。いい方だー(TωT)。
風通し。そうなんです。その後いろいろ調べたところ、
かいわれは元々根腐れしやすく、専用キットでも失敗が多いようなのでした。
という訳で、乾燥気味の環境を好む植物を、また育ててみようと思います。

SESSIONS FOR ROBERT.J
ERIC CLAPTON
☆Hさんありがとう!☆
▲top / bottom▼

総合治水推進週間施設見学会 2005/5/22(日)
5/15、東京都下水道局主催の施設見学会に行ってきました。
水を治める、つまり、平たく言って洪水対策の施設です。
小学校、中学校と神田川を渡って通学していた自分にとって、ちょっと下流の洪水は
そう遠い出来事ではなく、台風が来るたびにニュースが気になったものでした。
しかし、洪水したり増水したりという話を近年きかなくなりました。
その陰には、洪水を防ぐための徹底した対策があったのです。

この見学会で初めて知ったのですが、環七地下河川という壮大な計画があります。
神田川や石神井川などの河川と下水道幹線の洪水を合流させるトンネルを、
環状七号線の地下に作るというもので、終点である東京湾のポンプ施設までの延長は
30kmにもなるのだそうです。内径12.5m、深さは土被り34ー43mというトンネルは
既に2kmが完成していて、川から水を引き込んで雨水を一時的に貯留する地下調節池
として、現在は利用されています。

午前中は、この地下調節池を制御する「神田川取水施設」と、今もトンネルを掘り
進んでいるシールドマシンの入り口である「妙正寺川発進立杭」を見学、
午後は、汚水、雨水が合流していく下水管を見られる見学施設「蔵前水の館」と、
集まった下水を汲み上げる「蔵前ポンプ場」を見学しました。
ちなみに出発10時、解散15時半のバスツアーなのですが、お昼の移動時間にも
車中で浸透桝や浸透トレンチ(シ○トールには去年やっかいしましたっけ)についての
ビデオ上映があり、かなり盛りだくさんな内容でした。

トンネルや、ポンプ、非常時にその動力を作り出す発電機など、
その巨大さに驚嘆し続けた一日でしたが、そもそもこれらの設備が必要になった原因が、
河川流域の緑地の減少=地面の保水力の低下、であったことを考えると、
それが巨大であればあるほど、どこか空しく感じられたりもするのでした。


※見学会の案内は、三鷹市の広報誌で見つけました。
  それぞれの施設で説明をして下さる方はどなたも熱心で、携わっていらっしゃる仕事
  への自負が伺えるのでした。参加できてよかったです。写真は趣味の設備写真にup。

東京都の広報へのリンク↓
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2005/03/22f3s300
しずくのぼうけん
マリア・テルリコフスカ
▲top / bottom▼

テンキー革命 2005/4/30(土)
upが遅くなって、かなり前の話になりますが、テンキーとキーボードを新調しました。
テンキー 
 → ELECOM TK-UEHBK
キーボード
 → SANWA SUPPLY SKB-89DJ

予選落ちキーボード
 → Happy Hacking Keyboard Lite2
CADの作業は、マウス入力とテンキーでの数値入力が交互に必要になることが多く、
通常のようにマウスもテンキーも右手で使用していると、マウスとキーボードの間を頻繁に
行き来する右手がもどかしく感じられるので(←せっかち)、私は、右手はマウス固定、
遊んでいる左手で数値(短い場合は文字列も)入力、というスタイルで仕事をしています。

ところがそうすると、1つ不便な点が出てきます。テンキーがキーボードの右端にあるため、
両手が寄り過ぎて操作がしづらいのです。このテンキーが左側にあったらなあ・・・
という訳で、テンキーを購入してみました。

お(・∀・)。両手が自然な開きになっていい感じ。でもテンキー2個もいらないよねえ・・・
という訳で、テンキーレスのキーボードを購入してみました。

おお(T∀T)。DELLのキーボードから15cmも短くなって、机がすっきりです。
このキーボードは『ぱたぱた』という音も打鍵感もとても良いのです。
当初は別のものを買う予定でしたが、お店でサンプルを叩いてみてこちらにしました。
馴染みのあるキー配列であったことも、選んだ理由のひとつです。
マウス、キーボード、テンキー、の配置を調整できるからとにかく使いやすい、
お手軽エルゴノミクスデザイン。設備投資の費用もそんなにかかりませんし、おすすめです。
WHO ELSE!
JEFF BECK ・・・祝!来日
▲top / bottom▼

寝ても覚めても 2005/4/4(月)
想うのはダクトのことばかり(爆。
図面を描いている夢は以前からよく見ていたのですが、
最近はついに、納まりをじっくりと検討するようになりました。
一つ上のステージへレベルアップした、ということでしょうか(-"-;)。
そんな近況に愚痴を言っていたところ、
建築家のいしいさんが、
『がんばれ! ゆみやん! ダクトの曲がりを押さえ込むのだ!』
というコメントと共に左のような絵を描いてくれました。
あまり嬉しかったので載せてしまいます。○○○○は物件名。

キックやパンチ、そしてエルボで、現在ダクトはうにゃうにゃです。
ゆみやんキーック!
○○○○ダクトと格闘…の図
(c)2005JUNISHIIATELIER

※クリックすると大きな画像が開きます
アランフェス
木村大
▲top / bottom▼

設備屋ワンダーランド 2005/3/23(水)
『まぜまぜ』『のむのむ』(2001年9月のヨモヤマ参照)に続く、
日本イトミックの擬音繰り返し商品名シリーズ第3弾。

その名は『
ワクワク』!

卓上型電気湯沸器です、と言わずとも、なんとなく想像がつくすばらしいネーミング。
発売は2003年の6月となってます・・・うーん、気付かなかったよ。
商品ページはこちら→http://www.itomic.co.jp/catalog/tac/WK-14/wk.htm

ちなみに去年の11月にはシャワーユニットが発売になっているのですが、
こちらは『コンフォートシャワー』と、普通に真面目(失礼)な名前がついています。
いい擬音が浮かばなかったから、というのはあながち間違った推測ではないかも?
NOT 4 SALE
SAMMY HAGAR and the WABORITAS
▲top / bottom▼

IT投資促進税制 2005/3/14(月)
自営業、セルフ申告の皆様、今年の納税は済みましたでしょうか。
私の納税額は、昨年末に購入したCADWe'll CAPEに『IT投資促進税制』が適用になり、
少しお得になりました。ソフトウェアの減価償却率を調べていて、初めて知ったこの制度。
大忙しの税務相談室へ電話したら、係の方はいまいちよくわかってなかったよ(´A`)

・対象  :青色申告を行う法人又は個人事業者
・適用期間:平成15年1月1日から平成18年3月31日まで
・対象設備:ハードウェア(PC、FAX、インターネット電話設備など)、ソフトウェア

資本金3億円以下の個人事業者の場合、
140万円以上のハードウェア、70万円以上のソフトウェアを取得すると、
取得価額に対する税額控除10%、又は特別償却50%を選択適用、となっています。

私は税額控除を選んだので、ソフト購入の金額の10%分を、計算した税額から引きました。
確定申告書Bの29左の欄に『投資・リース税額等』、「区分」に『1』と記載し、
29に10%にあたる金額を記入します・・・が、この控除は、計算した税額(27欄です)の
2割が上限となっていますので、29>27の場合は、27の20%にあたる金額を記入します。
残額、つまり今年度の控除限度超過額については、1年間の繰越ができます。

後は、購入した証明になる書類を添付して、申告書Bの第2表「特例適用条文等」の欄に、
『租税特別措置法 第10条の6』と記入して、できあがりです。
リースの場合も適用されますので、詳しくは公のサイトなどをご覧下さい。

それにしても税金や役所関係の事務は、どうしてこうも分かりづらいのでしょう。
この『IT投資促進税制』だって、知らなければそのままになってしまいますし。
だいたい住基ネットはどっかに役立っているんでしょうか(`ε´)プンスカ。
国保なんか個人単位にすればいいのに、世帯で合算してくるものだから、役所に聞かないと
自分の支払い分がわからない。お互いの仕事が無関係な自営業夫婦、今は少数派でも
これから増えてきそうな気がするのですが。

ちなみにソフトウェアの減価償却率は5年で、残存価額0の無形固定資産でした。
THAIKOVSKY/SYMPHONY NO.6
WILHELM FURTWANGLER/BPO
▲top / bottom▼

サヴァ? 2005/2/5(土)
鯖じゃないです。Ca va?です。
フランス領ポリネシア、タヒチに行ってきました。

タヒチといえば、美しい海と野性的な山という印象がありましたが、
滞在したのは、ランギロアとマニヒという環礁の中のリゾートです。
特にランギロアは世界で2番目の大きさを誇る環礁で
(最大の環礁はミクロネシアのトラック諸島)、幅2-300mの陸地が延々と続き、
その内海は東京23区が入るほど巨大です。

非現実的に美しい色の内海、見上げているのに落ちていきそうになる澄んだ空、
浴びているとそのまま景色の一部として焼き付けられそうな日差し、
雨の匂いが、潮の音が、今も強烈に甦ってきます。

とりわけ、環礁の外洋側の海は、雨期にも関わらず、すばらしい透明度で、
生きている珊瑚がひしめく棚の上を、多種多様な魚が飛び回っていて、
その光景を見た時は、思わず涙が出そうになりました。
人的な原因でこれを破壊するようなことは、絶対にしてはいけない。
この桟橋の下をずっと通ってますよ、と。↑
さて、写真は水上コテージの裏側です。
給排水も電気も、こうして桟橋の下を陸地まで通しています。当然ですね。
しかし、設備の仕事に就くはるか昔、配管はいったいどうなっているのかと
疑問に思った私の立てた仮説は、
柱の中を通っている というものでした。

工エェ(((;゚Д゚)))ェエ工

建築を知らない頃とはいえ、無謀な発想。ある意味すごいな>自分。
* ランギロアとマニヒにこれから行く、or 行こうかな、
  という方でしかもここを見ている奇特な方のためだけの限定情報
素潜り派におすすめ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドリフトスノーケリング(ランギロア)
パスに行きます。ライフジャケット着用で潜れませんが、
イルカ、カメ、ナポレオン、レモンザメ、バラクーダ、など見られました。
ラグーン内は遠浅です。シーカヤックだと沖に出易いです。
ただし、風と緩い流れがあるので操舵はなかなか大変。
ツアモツピクニック(マニヒ)
糸と針と餌だけで釣りします。アラとかクエとか釣果を無人島でバーベキュー。
ウマーです。ゴマモンガラも食べました。
無人島はツマグロ&コバンザメ天国で、餌付けされてます。
浅いから潜れなくてもスノーケリングできます。
ドロップオフスノーケリング(マニヒ)
外洋側の棚へ船で行きます。水深10m位の棚から以下どかっと落ちてます。
珊瑚イキイキ、魚うじゃうじゃです。最高です。とにかくおすすめ。
※以上アクティビティーは催行日に注意
買い物など  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石鹸はマルシェで。同じ商品が断然安いです。
1Fには、交換留学で日本に来た男の子がいるお土産屋さんがあります。
屋台村ルロットはウマーでしたが、アルコールがないのが玉に瑕。
食後にバーに行きましょう。
黒真珠は空港のお店MAREITIがよかったです。
お土産用から超高級品まで品数豊富で選びやすかったです。
ヴァイマショッピングセンターよりシンプルなものが多いかも。
その他生活情報  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ノノにはご用心。マニヒは空港にもいます。
出かける前の虫除けスプレーは必至です。
土曜午後のパペーテは若者、観光客の多い繁華街、という感じで、
服装はカジュアルで正解。街は暑いです。
リゾートはパレオとか着ておめかしする方が楽しいです。
キアオラのファンカーは便利です。音うるさいけど。
右も左も海なドライブ。軍艦鳥います。村に行ったりパスを見たり。 
キアオラの冷蔵庫には何も入ってません。
村でビールでも買って入れとくといいかもしれません。 
タヒチの旅行は迷わずこちらで→
親身な助言、役立つ情報が、ありがたい旅行代理店です
NO JACKET
ISLANDS
MIKE OLDFIELD
▲top / bottom▼

ビッグなお買い物 2005/1/11(火)
昨年12月28日、仕事納めでバタバタの取引先課長から、
(29日が御用納めだと思ってました。すみません(汗。)
ダイテックさんに連絡して頂いて、買っちゃいましたCAPE。

使用前に、多くの項目を設定する必要があるソフトですが、
それはそのまま、自由なカスタマイズができるということ。
基本のツールバーの設定は、『空調』『衛生』共通で生きてるといいな、とちょっと思ったりもしますけど便利です。

シート機能で、さっき差し替えたばかりの建築図の再差し替えも、にっこり笑って作業できそうですし(そういう建築図に限って、カオスなレイヤ使いをしてるので、差し替えには苦労しました(-"-#))、そんな他の色々な機能も含めて、かなり効率的に図面を描けそうです。
おれんぢ
JEFF BECK GROUP
▲top / bottom▼
サイトトップへ / このページの先頭へ