トップ / ヨモヤマ / 趣味の設備写真 / 設備的映画鑑賞 / アーカイブス
ヨモヤマ2009
不定期更新雑記です。

2021年 / 2019年 / 2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 /
2008年 / 2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年 / 2002年 / 2001年

雑記 2009/10/8(木)
コードレスのマウスが安かったので買ってみましたが、同じメーカーの同じ
シリーズのマウスなのに大きさが違っていて、いまいち手に馴染まず、
なんとなくの違和感が拭えなかったので、電池が無くなってからまた、
以前のコード付きに戻してしまいました。マウスって重要です。
マウスが合わなくて、腱鞘炎とかになっている人もいるんじゃないかなと思います。
ちなみに私のベスト・マウスは、サンワサプライのイオ・グランデです。
手のサイズにぴったりで、クリックした感じも軽くて良いのです。
写真は、アロンマスのカタログを眺める息子です。
TOTOだのINAXだのいろいろあるのですが、
なぜかアロンマスがお気に入りで、『本見てるのー』とか
言いながら、30分位めくっては眺めて喜んでます。

誤解があるといけないので書いておきますが、
絵本もたくさんあるんです。

でも時々、アロンマスが見たくなるようです。
何がツボなのか母には全然わかりません。うーん。
子どもが生まれてから、あまり音楽を聴かなくなっていました。
小さい頃は、音量を絞らないと寝ているのを起こしてしまいそうだし、
大きくなってからは、いいところで『うーたん(注:NHKいないいないばぁのキャラクター。
音楽CDがうちにあるのです)聴きたい』とか言われてしまうし。
でも、最近は子どもが寝てからの夜勤の時に、ニコニコ動画でクラシック関係を
楽しむようになりました。きっかけは、これでした↓

思わず出撃したくなるクラシック・メドレー

さあやるぞ!という気にさせられる名曲がメドレーになっています。
また建築図の差し替えですか、みたいに、いまいち乗り切れない作業の時でも、
これをかければ自動的にノリノリになれること間違いなしです。

これ以来、気になっていた音源を見つけては喜んで聴いています。
試聴じゃ物足りないし、買うにはちょっと勇気が要るかも?と思っていた、
グレン・グールドのゴルトベルクもここで聴けました・・・買わなければ。
なぜ今までこんなにいい曲を知らずに生きてきたんだろう、というような出会いも
他にたくさんありました。You Tubeもすごいと思ったけれど、ニコニコはコメントを
読む楽しさもあるので、しばらくはまりそうです。

最後におまけ。笑い過ぎてお腹が痛くなりました。

クラシック ハチャトゥリアン 剣の舞 ゲルギエフの暴奏

Ok, one more!
▲top / bottom▼

フリーのパーティションソフトを使ってみる 2009/9/14(月)
OSの入っているCドライブの空きが200メガ切ったからどうにかして下さい、
という警告がちょくちょく出るようになりました。
Cドライブ:20ギガ、Dドライブ:55ギガ、それに、外付けHD:465ギガという構成。
こんな風にパーティション切った当時は、システムとソフトに20ギガも使うと思ってなかったんですよね・・・データ用のDドライブは空きがまだ30ギガもあるのに。

その都度、不要なソフトやデータを消してはみたものの、windowsのアップデートなどで、Cドライブのデータ容量は少しずつ増え続け、小手先の対処法ではゆくゆく立ち行かなくなることは明らか。今使っているPCは、もう7年落ちのDELLなので、いっそこの機会に買い替えようか、などとも考えたのですが、Filderがときどき重いものの、特に不便を感じることもなく、不具合でフォーマット、最インストールしたのもはるか前で、その後はすこぶる調子が良くて、いまいち買い替えに前向きになれず。

そんな訳で、EASEUS Partition Masterなるパーティションソフトを使ってみました。

http://www.partition-tool.com/

使い方はこちらがわかりやすかったです。
http://furi-sofuto.com/2009/03/easeus_partition_master.html


ドライブの容量を増やす時、増やしたいドライブの隣に空き領域が無いとできないので、
1.空きを減らしてDドライブを小さくする
2.できた空き領域を、CとDの間へ移す
  =Dドライブの領域を後ろへ動かす
3.Cドライブの領域を、できた空き領域分増やす
という段取りで容量の変更をしました。
2が重要です。これが抜けると、3の操作ができません。


無事に問題解決したものの、windows7が発売されるそうですし、PCもそろそろ買い換えた方がいいんだろうなあ。でもうちのCAPEはvistaですら動かないだろうしなあ。
悩みますー。
▲top / bottom▼

ディスプレイお陀仏† 2009/7/21(火)
5年間使ってきたイーヤマのディスプレイに、ある朝突然異変が起こりました。
画面の右側に白黒幅5cm位の縦線がどーんと入っていたのです。
起動し直してみても、電源を外してしばらく放置しても状況は変化なし。
スペア機のso-tecにつなぎ変えてみたら、画面にgreenやmagentaの雨が降り、
なんだか焦げ臭い匂いがしてきて危険を感じたので、すぐに外しました。
サポートに聞いたところ、『おそらく故障』『代替部品ないかも』との返答だったので、
その日のうちに、写真の三菱の23インチワイド型を買ってきました。

ずっとスクエア型を使ってきて、ワイド型ってどうなんだろう?
と思っていましたが、断面の作業をする時など格段に便利ですね。
それに27800円で(ポイント付いたから実質25000円でした)この画質。
調べてみたら、以前のイーヤマは167,000円でした。
電化製品の進歩って、本当に早くてびっくりします。
PC本体も相当古くなってきているので、今年中には買い替えようかと思案中です。
それこそPCもかなり安くなりましたしね。
XPのダウングレード可能なモデルを選ばないといけないのが難点ですが。
この調子でCADソフトももっと安くなればいいのになあ。

最近、休戦中だった角ダクトとの戦いがまた始まりました。
空調・衛生・消火・計装と、あれこれ詰め込む施工図を描かせて頂いたのですが、
狭いところに角ダクトを納めていく作業はやっぱり燃えますね。
実質的に戦いを継続できるようになるのは、子供が幼稚園に上がってからになり
そうですが、状況によっては今回のようにお手伝いできることもあるかと思います
ので、よろしければどうぞご連絡くださいませ。
▲top / bottom▼

HVAC and plumbing
2009/4/10(金)
最近、英語で自分の仕事を説明する機会がありました。
建築設備の図面屋です、と日本語ではかなりシンプルなのですが、英語では、
日本語で言っているような意味での、建築設備という言葉がありませんでした。
architectural equipmentとしてもよさそうなのですが、もっと広義の意味になって
しまうようで、結局このように説明をしました。

My job is HVAC & plumbing drafter and designer.

HVACは、Heating, Ventilating, and Air Conditioningの略で、
冷暖房、換気、空調ということです。
plumbingは、配管という意味で、給排水の配管を意味するようです。
drafter and designerは設計製図。
Google.com in EnglishでHVAC & plumbingを検索したところ、
求人サイトの情報などが引っかかってきて、drafterやdesignerの募集が
ありましたから、だいたいこんな翻訳で良さそうです。

I have the deadline for some working drawings in next month
(何枚かの施工図の締め切りが来月あります。)

deadlineという言葉は、締め切りとか納期とかいう意味で使いましたが、
語感がなんだかいやな感じですよね。
dead-line。すごくせっぱつまってる感じがするのは私だけでしょうか。


余談になりますが、ロバート・A・ハインラインというSF作家の、
『夏への扉』というSF小説に、Drafting Danなるものが出てきます。
主人公(ちなみにダンという名前です)の画期的な発明で、『製図家ダン』と
翻訳されていたと思いますが、これが、タイプライターを使って自動的に製図する
機械なのです。使う機械こそコンピューターではありませんが、CADですよね。

この小説が発表されたのは1957年。
この時期にCADの実現を予言しているなんてすごいことだと思いました。
▲top / bottom▼
ロバート・A・ハインライン/夏への扉

プリンタお陀仏†
2009/3/13(金)
A3カラー複合機を買いました。
ブラザーのMFC-5890CNです。
2006年に買ったHPのプリンタが異音と共に
動かなくなったのが一月終わり頃、以前に一回
修理に出すもその後いまいち不調だったことも
あり、これは再修理より新品に買い換えた方が
良いなあと思い、この複合機を見つけました。

3月発売ということで、2月半ばには到着したの
ですが、楽しみで待っている間が長く感じました。
A3のFAX受信ができるコンパクトな複合機がずっと欲しかったのです。
今までもあるにはあったのですが、大き過ぎたり値段が高かったりして、
自宅の一室で仕事をしている零細な図面屋には手が出せませんでした。
ビバ!ブラザー!
前面給排紙だしプリントもコピーも早いし、受信したFAXの内容を機械前面の
パネルで確認してから出力なんてこともできます。あまりの便利さに感動です。

一つだけ問題だったのは、今まで使っていたFAX付き電話機が使えなくなったこと。
でも、こちらも良い物を見つけました。
無印の新商品 TEL-MJ1です。
複合機の脇に写っている白い箱が、この電話の親機です。
子機は省スペースに設置できて、しかもシンプルで美しい。

国内の製品は機能は良いのになんだかごてごてしているし、
海外のはデザインが良いのに留守電機能が付いてないし、
欲しい電話ってないなあとずっと思ってきたのに快挙です。
ビバ!無印!

どちらも長く使い続けたいと思っています。
▲top / bottom▼
METALLICA/DEATH MAGNETIC

テクノフレックスのなかまたち! 2009/2/9(月)
去年のいつだかたしかガスフレキを調べていて辿り着いたすごいページです。
完成度の高い独自のキャラだけでも既に力の入り具合が違うのですが、
フラッシュばりばりの商品紹介がまた、教育テレビの子供番組と見紛う程の凝り方で、
さらにその上、ペーパークラフトのプレゼントコーナーまであるのです。

テクノフレックス・トーラのなかまたち TECHNOFLEX&TOLA↓
http://www.tfl.technoholdings.co.jp/friends/index.html


そんな訳で、作ってみましたよ。ペーパークラフトのフレキ君。
PDFの完成予想図からすると、いくつか設計ミスがありましたけれど、
かわいいからまあよしとしますか。ちなみに製作は大変で、4時間位かかったかも。
細かいパーツを美しく作るのは、ペーパークラフト作家とかでないと難しいような。
完成後にしばらくしたら、鼻の部分が紙の厚みに負けて壊れてきてしまったので、
息子に渡したところ、手やら足やら抜かれてしまいました・・・orz

ちなみにカタログの表紙や、これまたプレゼントコーナーのPC用壁紙の画像等も、
無機質な物の美を追求していて、自社製品への愛が感じられます。
私は激しく壷にはまったのですが、このサイト、どんな人を対象に作ったのか?、
ちょっとナゾだなと思いました。
←フレキ君です
▲top / bottom▼
SEAL/SOUL
サイトトップへ / このページの先頭へ