トップ / ヨモヤマ / 趣味の設備写真 / 設備的映画鑑賞 / アーカイブス
ヨモヤマ2011
不定期更新雑記です。

2021年 / 2019年 / 2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 /
2008年 / 2007年 / 2006年 / 2005年 / 2004年 / 2003年 / 2002年 / 2001年

管工機材・設備総合展 2011/7/31(日)
行って来ました。思えばビッグサイトに来たのは初めてです。
展示会といえば幕張メッセだったという、いつから時代が止まってるんだ、という状態
です。まずいですね。

最近マンションの図面を描くことが増えたので、今回の展示会では、架橋ポリエチレン
管のあれこれを見たり、資料をもらったりしてきました。あと、スプリンクラーなど。
集合管は、カタログが置いてある訳ではなく、ネットで見る情報の方が充実してる感じ
だったので、あまり集めませんでした。
そんなこんなで、明らかに不要な資料なんかも、ホイホイもらってしまったおかげで、
資料袋はものすごく重くなり、帰宅後に計ったら5キロありました。
次回はカート持参で行こうかしら。

さて、展示会といえば、販促グッズ集めでしょう。
アカギの麦茶は抽選会の残念賞、裏表紙になぜか視力検査表が載っている
これまたアカギのノートは、「1冊とは言わずにどーぞどーぞ」と2冊もらいました(笑
前澤給装の箱には継手のサンプルが、というのは嘘で、中身はクレラップ。
真ん中の白熊ちゃんは、老朽化した給排水配管を洗浄、内側から再度ライニング加工
してしまうという、P・C・Gテクニカのもの。茶熊も頂いて、同行のお友達と一匹ずつ。
手前2本のボールペンは、フネンアクロスとアロン化成。

この光るボールペンはペン先まで光るので、暗いところでもきっと字が書きやすいはず。
実用的です。息子が欲しがってますがあげません。
ボールペンと、画像一番下にあるのはこれもアロン化成のTシャツです。
2つとも同時開催だった下水道展に寄った時にいただきました。
「つながれニッポン!」・・・どこかで聞いたことのあるようなコピーです。
そうそう、これですよね。JR東日本「つなげよう、日本。」



震災で給排水のライフラインがずたずたになったと聞きました。
この排水桝のイラストには深い意味があると思います・・・既視感あるコピーも、JRへの
リスペクトと言えなくもないかもしれません。
さて、以前にこれをお友達から譲ってもらって、今回はどんなのかしらと、かなり期待していたのが、この携帯ストラップ。株式会社TOZENの、クイックコネクターだそうで、現物そっくりにできてます。
ああ、今回は光らないのかあと思っていたら、さにあらず。ちなみに説明書通りにボルトを外すのは、壊してしまったらどうしようと、ちょっとドキドキでした。
スイッチを押して点灯したところ。割ともやーっとしてます。ちび懐中電灯として使える位に明るく光ってくれたら、というのは期待し過ぎですね。しかしまあ、よくできてます。

ちなみにCADも、申請図用のソフトが出展されていましたけれど、施工図用はありませんでした。こちらはまた別の機会を見て行かねばならないようです。
▲top / bottom▼

ランボー気分 2011/5/24(火)
巷で人気のケルヒャーを使ってみました。本当は昨年末の大掃除の時に購入を
考えていたのですが、ある問題がネックになって、その時には買わずに終わりました。
というのは、我が家はUR=昔の都市公団住宅なのですけれど、ケルヒャーのホースを
接続できる水栓がどこにも無いのです。分譲のマンションだったら、だいたいは
ベランダに流しと水栓が付いているものなのに、ムダに広いベランダと窓掃除は、
いつもバケツに水を汲んでUBから何往復もする必要がありました。

でも、今回あれこれ調べたところ、こんなに便利な物を見つけました。
株式会社タカギ 全自動洗濯機用分岐栓です。

洗濯水栓のホースの二次側に取り付けて、ホース用の
分岐が取れるという画期的な商品なんです!
おかげさまで、無事にケルヒャーを使って、空調機スペース
のちびベランダを掃除することができました!
そんなところ、マメにほうきやデッキブラシを使って掃除しておけば、そんなに困らない
だろうと思われるかもしれませんが、このベランダにはものすごい欠陥があるんです。

1)2本ある天井の梁の手前側で、台所、風呂系統の2本の排気ダクトの
 VCが付いているため、排気が外部に抜けず、天井が油などで汚れる。
 この汚れがこすっても洗剤をつけても、なかなか落ちない。

2)このベランダにある風呂の窓の網戸がはめ殺しになっていて、
 風呂側からも窓が上部から手前に20°位の角度でしか開かないため、
 外部の掃除が全くできない。

もうね、なんでこんな設計で通ったのか、全く意味がわかりません。
でもケルヒャーの水圧で何もかも、面白いようにきれいになりました。

ちなみに、高層階なのでこちらは仕方が無いのですけれど、ベランダの無い窓は
全て左右方向に30°位しか開かないため、どうしても手の届かないデッドスペース
があり、これまた掃除ができないでいました。
でもこれもケルヒャーでなら、きれいになるのは確実なので、次にまた強い雨が降る
日を楽しみに待っています・・・集合住宅だと汚れが飛んで、ご近所さんに迷惑を
かけてしまうので、掃除に使えるのは雨の日だけなのです。

↓写真は本文とまったく関係ありませんけれど、息子作の『こうじょう』です。
夫が『おしろみたいだね』とか言ってましたが、
スルーされてました。ちょっとかっこいいなと思って
載せてみました。親バカです。

ケルヒャー購入の時にホームセンターで下調べした
のですけれど、何が面白いのか配管材料あれこれ
を、しげしげと眺めていた息子です。機械がすごく
好きらしいです。でも。設備屋だけにはならないで
ね、マイサン。
▲top / bottom▼

IS05とAutocad WS 2011/4/25(月)
ずっと気に入って使って来たINFOBAR2ですが、カメラなどの性能にさすがに不満を感じるようになってきて、最近IS05に機種変更しました。ついPCと同じ使い方をしようとして、そのためにはアプリが必要、というところで硬くなった頭が混乱しますけれど、なんとかかんとか使っています。細身のINFOBAR2に比べるとIS05は小さいとはいえ大きいので、左手だけで入力ができず、メールを打つのにもたもたするのが玉に瑕です

ときどき時間のある時に、アンドロイドのアプリをなんとなく見ているのですが、
なんとAutocadがありました!AutocadWSです。

クラウドコンピューティングでAutodesk社のサーバにある、Autocadを動かし、やはりサーバ上の図面を見ることができるというものですが、それがスマホでできる、ということで、早速試してみました。
文字バケしているところは、MSゴシックの文字が入っているところです。これはdxfデータですが、dwgデータでも同様の表示となりました。バージョンが新しかったらこうはならないのかもしれません。

3メガ位の軽いデータだからだと思いますが、さくさく動いて面白いです。図面の確認だけでしたら全然問題なく使えると思います。いつかスマートフォンで図面を描く、なんてことができるようになったらすごいですね。



←クリックで拡大します

Autocad WSのページはこちら
▲top / bottom▼

久々に更新 2011/4/20(水)
このサイトは生きているんだろうか?と疑問に思われた方、生きてます。
その都度あれこれ書きたいことはあったのですが、震災から原発事故など、
はたまた子供の入園準備などで落ち着かず、なかなか更新しないでいるうちに、
あっという間にもう4月も半ばを過ぎてしまいました。

私は以前からずっと脱原発派です。
投票しても、署名をしても、世界は何も変わらずここまで来てしまいました。
社会的に全く影響力を持たない私のような者にできることは、この問題について、
僅かでも意見を語ること、語り続けることだと思いなおしました。
友人同士の会話でも、敬遠されることが多い話題ですけれど、それが故に、
こんなに悲惨な人災を起こすまでになってしまったのだと反省したからです。
(このような考えでtwitterでもぼちぼちつぶやいています。
セカンドワークのアカウントなので、こちらにはリンクを貼っていないのですけれど。)

今こそ新しい道を歩み始める時です。原発を減らすことで企業活動が縮小され、
経済が立ち行かなくなる、というモデルではなく、他のエネルギーの利用を
推進拡大することで、経済を活性化する、というモデルを考えれば良いはずです。

また、みんなそんなに世界が変わることが不満なのでしょうか?
これまで通りの生活のための代償が、子供に健康被害が生じるかもしれない未来
であってはならないはずです。健康被害は一個人にとっても大変な問題ですが、
同時に広く国力の低下にもつながるのではないでしょうか。

そういえば、以前に地熱発電所の見学に行った時の写真がありました。
このページ下の方です。


少しでもできることを続けていこうと思います。
▲top / bottom▼
サイトトップへ / このページの先頭へ